セミナーSEMINAR
アイメッセ山梨(山梨)
2019年12月
事務職員部研修会として
内容:事務業務の効率化の実現と文具のご紹介
農林水産省(霞ヶ関)
2017年8月
テーマ:「オフィス事務を効率的に」
ライオン事務器・本社ビル
ショールーム「WORK PALETTE」(東中野)
2016年12月
LION 2017 新商品フェア
~みんなが笑顔になるオフィスのレシピ~
テーマ:「笑顔で働くための事務効率化」
神戸市須磨消防署(神戸)
2015年12月
テーマ:「オフィス事務の効率学(デスクワークの整理術)研修」
-
地方自治体(神戸)
2015年7月
テーマ:気分もリフレッシュ!
「ミス・ムダゼロのデスク周り整理術」
-
銀行系列会社・会員企業向けセミナー(神田)
2015年1月
テーマ:事務ミスを防ぎ、仕事を効率化する「ビジネス整理術」
整理整頓の目的と習慣化に必要なノウハウ
-
労働保険事務組合 横浜地区協議会・特別セミナー(横浜)
2014年11月
テーマ:「事務処理作業のロス、ミスを減らす、簡単に実践できる知恵」
Photo:繁田諭
-
第2回文具MBA・文房具カフェ(表参道)
2014年3月
テーマ:「もっと文具を愛しましょう」スコッチ® 製品編
主催:住友スリーエム(当時)
-
特許事務所(丸の内)
2013年5月
テーマ:「ミスを防ぐにはどうしたらよいか?」
-
+PLUS・PLUS社ショールーム内セミナールーム(赤坂)
2011年8月
事務職員研究会県外研修として
テーマ:「使いやすさと効率化を考えたデスク廻り」
文具の選び方、配置の仕方、ファイリング(保管)方法など
-
3M store (表参道)
2010年11月
主催:住友スリーエム&エーワン(当時)
テーマ:「最強の書類整理術」
-
紙パルプ会館内フェニックスプラザ(銀座)
2009年2月
テーマ:「オフィス事務の効率化の実践」
~雇用削減が進む中、事務職の生産性を高めるための具体策~
-
特許事務所(虎ノ門)
2008年7月
テーマ:「事務効率化セミナー」
-
女性と仕事の未来舘(田町)※自主開催
2007年9月
テーマ:「オフィス事務の上手なすすめ方 講座」
-
農林水産省(霞ヶ関)
2007年7月
テーマ:「オフィス事務の効率学」
【 セミナーに関する重要なお知らせ 】
当方では、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う行政機関からの要請(2021年5月28日・千葉県のまん延防止等重点措置期間の再延長)に従い、2021年4月20日(火曜)から6月20日(日曜)までのセミナー業務を休業とさせていただきます。再開時期については今後の状況を踏まえて、改めてお知らせいたします。
セミナー料金PRICE
以下は、当方のレギュラー的な内容のセミナーを行う場合の基本料金ですが、テーマおよび内容、時間、テキストの有無などの詳細については、ご相談可能です。こちらからお気軽にお問い合わせください。
※ご予算がございます場合は、ご明記いただけますと幸いです。
1)講師代(90分): 100,000円(税抜)
2)講師代・延長料金(30分単位) 33,000円(税抜)
3)交通費:実費
4)宿泊費(宿泊が必要な場合):実費(上限10,000 円目安)
5)宅配便料金(宅配便での搬入が必要な場合):実費(往復3,000 円ほど)
6)テキスト代:実費(書籍代 × 人数分)